あなたの代わりに電話かける代行サービス「TELする」お知らせ

災害に強い家選び①地名にまつわる話・・・スタッフ木下の豆知識

2025年07月04日 20:09

災害に強い家選び①地名にまつわる話・・・スタッフ木下の豆知識


皆さんこんにちは、DIYとディズニー大好き、てるするスタッフ木下です。


7月に災害が起きる!?など・・・

何だか嫌な情報が飛び交っていますね。

そこで今日のお話しは

災害に強い家選び① 地名にまつわる話です。


宮城県の某所に家を建てて10数年・・・

東日本大震災や数々の台風などでも、ほぼ被災ゼロだった結果を含めて

災害に強い住まいにするにはどうしたら良いのか?


こちらをお伝えしていきますので

これから引越しをする予定や

家を建てる予定の方はぜひ参考にして下さい。


地名の秘密

地名には色々な名前がありますよね!?

実はその名前が昔の地形を表わしていることをご存知でしょうか?


例えば・・・

①昔から山だったところは ○○山や○○丘など・・・

②昔は海や川・池など水が近くにあったところは  ○○海や○○川・○○池など・・・

③昔は田んぼや畑だったところは ○○田・○○畑など・・・


といったように昔の地形がそのまま地名になっている所があります(関係ない場合もあります)


僕がオススメする地名は・・・

①の○○山や○○丘です。

その理由は次回のブログでお伝えします。


反対に、ここは選ばないほうが・・・

といった地名もありますが

これはブログでは書けない内容になりますので

TELする木下と話しができるコチラ


次回は災害に強い家選び②立地条件のお話です。

次回もスタッフ木下の豆知識をお楽しみに


あなたの代わりに電話します。電話かける代行てるするはコチラから