あなたの代わりに電話かける代行サービス「TELする」お知らせ

ゲリラ雷雨を予測する方法・・・スタッフ木下の豆知識

2025年06月27日 23:34

ゲリラ雷雨を予測する方法・・・スタッフ木下の豆知識

皆さんこんにちは、DIYとディズニー大好きTELするスタッフの木下です。


このまえ梅雨のカビ対策のお話しをしましたが

あっという間に梅雨明けのようですね・・・


これから夏本番なのにこんなに雨が少なくて水不足にならないか心配です・・・


ところで夏が近づくと必ず起きる厄介な現象・・・

それがゲリラ雷雨です・・・


天気が良いので、傘を持たずに外出したら・・・

突然の雷雨で服や靴がびしょびしょに・・・


なんて経験が皆さんもあるかと思います。

そこで今日の豆知識はゲリラ雷雨を予測する方法の紹介です。


実はゲリラ豪雨が起きるときに、前兆があることをご存知でしょうか?


前兆のポイントは主に3つあります。


前兆のポイント①雷が鳴る

これは皆さんもご存知ですよね。ちなみに雷が光ってから、雷の音が聞こえるまでの

時間の間隔が短くなっていると今自分が居るところに近づいている目安にもなります。


前兆のポイント②空が暗くなる

これも皆さんご存知ですよね。ちょっと前まで快晴だったのに

どんどん曇ってきているときは天気急変のサインです。


前兆のポイント③急に涼しい風が吹いてくる

これをご存知の方はいらっしゃいますか?

僕は天気予報士ではありませんので詳細は割愛させていただきますが

外にいるときに、日差しが強くて、ものすごく暑いと思っていたのに・・・

「あれ?涼しい風が吹いてきて気持ちいい!!」



実はこれもゲリラ豪雨の前兆なのです。

この3つの前兆ポイントのどれかが起きたら

すぐに屋内に避難しましょう。


また、運転中の方も、土砂降りになると視界が悪くなり危険です。

ゲリラ豪雨はたいていほんの数分でピークは過ぎますので

早めにお店の駐車場など安全な場所に止めて、雷雲が通過するまで待ちましょう。



僕は以前から外仕事をすることがあり、今はスマホが天気を教えてくれますが

スマホが無い時代から、この方法で予測してました(歳がバレる(笑))


いかがでしたでしょうか?

次回もスタッフ木下の豆知識をお楽しみに!



会社やバイト先への欠席の連絡など

あなたのかけづらい電話を代わりにします。

TELするのホームページはコチラから